個人情報保護方針
当法人は、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令及び社内規程等を遵守し、当法人で取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。
また、本人のニーズ、IT技術の最新動向に着目し、個人情報保護マネジメントシステムの継続的な改善を図ります。
個人情報保護マネジメントシステムの確立、実施、点検及び改善のため次の事項を行います。
- 事業の内容及び規模を考慮して適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、取得した個人情報については目的外の利用を行いません。また、そのための措置を講じます。
- 個人情報に関する事業上の要求事項及び法令又は国が定める指針、その他の規範・規制要求事項を遵守します。
- 個人情報の漏えい、滅失または、き損などの防止及び是正を図ります。
- 個人情報に関する苦情及び相談に対して、窓口を定め対応します。
- 個人情報保護マネジメントシステムを確立し、維持するために必要な組織を整備します。また、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
2025年07月01日 制定
一般社団法人 つなぐて
代表理事 滝田 優
個人情報保護方針の内容についての問い合わせ先
問い合わせ窓口責任者
TEL:0120-378-279(平日9:00〜17:00)
個人情報の取り扱いについて
一般社団法人 つなぐて
代表理事 滝田 優
北海道札幌市北区北22条西4丁目1-1
一般社団法人 つなぐて(以下、当法人)は個人情報について、次のとおりに取扱います。
利用目的ついて
当法人は、以下の目的の達成に必要な範囲内において個人情報を利用いたします。
個人情報の種類 | 個人情報の利用目的 |
---|---|
身元保証サポート申し込み時 に取得した個人情報 |
|
セミナーで取得した個人情報 |
|
従業者の個人情報 |
|
お問い合わせ時に 取得した個人情報 |
|
プライバシーマークの 運用に関する情報 |
|
個人情報の第三者への提供
当法人は、本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することはありません。
個人情報の共同利用
ご提供頂いた個人情報は、本人の同意を得た上で、以下の通り共同して利用いたします。
-
当法人グループの従業員に関する情報
共同して利用する者の範囲 - 一般社団法人つなぐて
- 株式会社Nexus
- 株式会社MiRiSE
- 株式会社TKT
共同して利用される
個人情報の項目氏名、住所、電話番号、メールアドレス、
年齢、人事・給与情報、家族情報共同して利用する者
の利用目的取得の際に本人より同意を得た利用目的及び
前記の1で公表している従業者情報の利用目的共同利用する個人データ管理
に責任を有する者株式会社Nexus
代表理事 滝田 優
北海道札幌市北区北22条西4丁目1-1
Nexus Bldg. -
身元保証サポート事業に関する情報
共同して利用する者の範囲 - 一般社団法人つなぐて
- 株式会社Nexus
- 株式会社MiRiSE
- 株式会社TKT
共同して利用される
個人情報の項目氏名、住所、電話番号、メールアドレス、
年齢、既往歴、介護情報など終活に関する情報共同して利用する者
の利用目的取得の際に本人より同意を得た利用目的及び
前記の1で公表している身元保証サポート、
セミナーの利用目的共同利用する個人データ管理
に責任を有する者株式会社Nexus
代表理事 滝田 優
北海道札幌市北区北22条西4丁目1-1
Nexus Bldg.
個人情報を取り扱う業務の委託
当法人は、個人情報を取り扱う業務のすべてまたは一部を第三者に委託することがあります。
この場合は、当法人の委託先管理規定に基づき厳正な調査を行い、委託先を決定します。
また、委託後も個人情報の安全管理が遂行されるよう定期的に管理・検討いたします。
保有個人データ又は三者提供記録の開示等の請求、苦情受付について
- 当法人は保有する保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、”開示等”という)及び、第三者提供記録の開示の依頼があった場合、遅滞なく対応いたします。
- 請求手続きの詳細につきましては、以下の問合せ窓口までお電話にてお問い合わせください。
ご本人及び代理人の方のご本人確認をさせていただいたうえで、対応させていただいております。
なお、ご請求にあたりまして、当法人規定の料金が発生する場合がございますので、ご了承ください。 - 個人情報保護に関する苦情やお問い合わせは、以下の問合せ窓口にお電話にてお願いいたします。
個人データの安全管理のために講じた措置について
個人情報保護方針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため、個人情報保護方針を策定します。
個人データの取扱いに係る規程の整備
取扱いの各局面(個人情報の取得・入力、移送・送信、利用・加工、保管・バックアップ、消去・廃棄)において、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等を定めた「個人情報保護規程」を策定しています。
組織的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者および個人情報の範囲を明確にしています。
個人データの取扱状況について、定期的に日常業務での個人情報の取扱いの点検を実施するとともに、内部監査計画書に基づき計画的に内部監査を実施しています。
人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
また、従業者の入社時及び退職時に「秘密保持に関する誓約書」を提出させています。
物理的安全管理措置
個人情報を取扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。
技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報等の範囲を限定しています。
外的環境の把握
個人情報を外国で取り扱う場合において、当該国の個人情報の保護に関する制度を把握にした上で、適切な安全管理措置を実施します。
個人情報の取扱いに関する問合せ窓口について
一般社団法人 つなぐて 問い合わせ窓口責任者
電話:0120-378-279(平日9:00〜17:00)
一般社団法人 つなぐて
個人情報保護管理者
代表理事 滝田 優
電話:0120-378-279
無料
老人ホームやサービス付き高齢者住宅への入居、病院への入院等において身元保証人となリ、
普段の一人暮らし生活から、もしもの時までサポートいたします。
お困りごとや、ご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。